

もみ殻固形燃料製造装置「グラインドミル」の製造・販売
HOME ≫ トロムソの浄水器 ≫
水は私たちの生活とたいへん密接な関係にあります。
飲料水としてはもちろん、お風呂や洗顔など肌に直接触れる水。
調理に使う食材や食器を洗う事で、間接的に口に入る水。
水の中には、浄水施設で添加される塩素の他にも、
水道管を通る中で各家庭で使用するまでに幾つかの不純物が混ざってしまう事があります。
けれどこうした不純物も、
もみがら活性炭の浄水フィルターを使用する事で取り除く事ができるのです。
様々な形で身体に取り込まれる水だからこそ、できるだけ良い水質であってほしいと、
私たちは考えています。
もみ殻は地球上に毎年1億トンもの量が発生しています。
グラインドミルで成形したモミガライトを炭化し、
活性炭フィルターとして浄水器に活用しました。
トロムソの浄水器には、日本の高い安全基準をクリアした
国産米のもみ殻を100%使用しており、皆様に安心して
おいしい水をお楽しみ頂けます。
お米のもみ殻にはシリカ(ケイ素)が多く含まれています。
シリカは肌や髪・骨など全身を構成する、美と健康に欠かせない
重要なミネラルです。
コラーゲンの再生・維持を助けており、骨粗しょう症予防や
血行改善の効果が期待されています。
また、特に稲由来のケイ素は、体内への吸収率が高い事が分っています。
その為、もみ殻を利用した活性炭フィルターを使用する事で、
シリカの摂取をサポートすることが出来ます。
水道水で野菜を洗うと、残留塩素と化学反応を起こし、
ビタミンなどの大切な栄養素が壊されてしまいます。
そこで、もみ殻活性炭フィルターが優れた吸着性能を発揮し、
野菜の栄養素を守り、日々の料理をさらにおいしく仕上げます。
◎もみ殻活性炭フィルター採用
フィルターカートリッジには、微小物質の吸着・担持が可能なミクロポア・メソポア・マクロポアの
孔を持つ、もみ殻を原料とする活性炭(多孔質炭素材料)を採用しております。
◎もみ殻活性炭フィルター 細菌除去率 99.9%
もみ殻活性炭は、一般活性炭の除去能力を大きく上回る99.9%の細菌除去が可能です。
◎もみ殻活性炭の特徴
・高速吸着性能
・大きな有機分子の吸着
・小さな蛋白質の吸着等に優れた効果を発揮
株式会社トロムソモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!